初めまして
2004年12月4日突然登場してみました、はるなの彼女のしおんといいます。
こんにちは♪
前から登場して〜って言われてたのですが、なかなか書けず・・・
今日は風邪ひいてバイト休んだので、書いてみようかなぁと^^;
昨日で付き合って、1年4ヶ月が過ぎました。
彼にはいっぱいいっぱい感謝してます。
こんなわがままっ子なのに、よく付き合ってくれてるなぁと(笑)
今まで、ありがとう。
そして、これからもよろしくね
血圧のお話をちょっとだけ。
WHOの国際的な基準は
正常血圧:収縮期血圧 140mmHg以下 かつ 拡張期血圧 90mmHg以下
日本高血圧学会の基準は
至適血圧:収縮期血圧 120mmHg未満 かつ 拡張期血圧 80mmHg未満
正常血圧:収縮期血圧 130mmHg未満 かつ 拡張期血圧 85mmHg未満
正常高値血圧:収縮期血圧 130〜139mmHg または 収縮期血圧 85〜89mmHg
軽症高血圧:収縮期血圧 140〜159mmHg または 収縮期血圧 90mmHg〜99mmHg
日本の方が細かく分けられてるけど・・・。
血圧って変動しやすいから、ちょっと動いたあととかでも高くなるからねぇ。
正確な値は、安静時、横になって測った値。
この基準もそうやって測ったときのものだから・・・。
正しい測定ってなかなか難しい。
今、病院実習やってるけど、患者さんによって臨機応変に対処しないと、なかなかちゃんとしたものは得られないんだなぁって。
血圧の事調べようと思って生理学の本見てたら、おもしろいw
勉強と関係ないところで読む分には楽しいんだけどねぇ^^;
こんにちは♪
前から登場して〜って言われてたのですが、なかなか書けず・・・
今日は風邪ひいてバイト休んだので、書いてみようかなぁと^^;
昨日で付き合って、1年4ヶ月が過ぎました。
彼にはいっぱいいっぱい感謝してます。
こんなわがままっ子なのに、よく付き合ってくれてるなぁと(笑)
今まで、ありがとう。
そして、これからもよろしくね
血圧のお話をちょっとだけ。
WHOの国際的な基準は
正常血圧:収縮期血圧 140mmHg以下 かつ 拡張期血圧 90mmHg以下
日本高血圧学会の基準は
至適血圧:収縮期血圧 120mmHg未満 かつ 拡張期血圧 80mmHg未満
正常血圧:収縮期血圧 130mmHg未満 かつ 拡張期血圧 85mmHg未満
正常高値血圧:収縮期血圧 130〜139mmHg または 収縮期血圧 85〜89mmHg
軽症高血圧:収縮期血圧 140〜159mmHg または 収縮期血圧 90mmHg〜99mmHg
日本の方が細かく分けられてるけど・・・。
血圧って変動しやすいから、ちょっと動いたあととかでも高くなるからねぇ。
正確な値は、安静時、横になって測った値。
この基準もそうやって測ったときのものだから・・・。
正しい測定ってなかなか難しい。
今、病院実習やってるけど、患者さんによって臨機応変に対処しないと、なかなかちゃんとしたものは得られないんだなぁって。
血圧の事調べようと思って生理学の本見てたら、おもしろいw
勉強と関係ないところで読む分には楽しいんだけどねぇ^^;
コメント