寝台VS夜行バス

2008年2月17日 旅行
東京へ行ってきました〜。

行きは寝台、帰りは夜行バス。

やはり寝台の方が快適かつ眠れますね〜。 高いけど・・・。

大阪〜東京を走っている、寝台急行「銀河」

3月15日で廃止になるので、14日が最終です。

ちなみに大阪〜九州方面へ向かう「なは」「あかつき」も同時に廃止になります。

乗りたい人は今のうちに乗られてはいかがでしょうか・・・。

ちなみに東京では「なおす」と言う言葉は余り通用しないみたいです。

大阪では、「元の場所へ片付ける」とか「修理する」とかの時に使うのですが・・・。

しかし東京駅もさることながら、大宮駅がでっかかったのにはびっくりしました。

多分大阪駅より大きいデス・・・。

駅構内にあれだけお店があるとは、びっくりです。

びっくり がいっぱいの旅行でした。

金沢旅行

2006年8月3日 旅行
金沢にある21世紀美術館に行ってきました。

TVでもたまにやってるので知ってる人がいると思いますが、

プールを底から覗ける、アノ美術館です。

美術とゆうか体験アトラクションみたいな感じやったけど、

結構楽しめました。

お次はすぐ近くにある兼六園へ・・・。

行ったものの、暑すぎ・・・そそくさと帰ることにw

帰りに東尋坊にも寄ったけど、ここも暑すぎて・・・(笑)

まぁ、海やし。とっとと帰ってしまいました(苦笑)

日本海方面は冬行くのがいいなぁ・・・と思った旅行でした。

旅行2日目

2005年9月15日 旅行
えー同室の人物のI君・・・。

普段は物静かで、お酒を飲んでも物静かなんですが・・・。

慰安旅行とゆう事か(?)飲みすぎたのか、危険人物になって・・・。

夜怖かったです・・・しかも布団隣やったし・・・。

まぁ、それはともかく本日の目玉 遊覧船へ。

ちなみに遊覧船はめったに欠航しないらしいのですが・・・

昨日は波が高くて、欠航していたとの事。

で、今日も波が高い・・・みたいです。

で、乗ったんですが、面白かったです。波が高くて、揺れて。

ただ、同乗のおばちゃん達が「わ〜わ〜 きゃ〜きゃ〜」騒いで、

船長が危険と判断して途中で引き返してきてしまいました・・・(T_T)

まぁ、途中で引き返したおわび(?)でおみやげ券もらいましたが・・・。

後、港で見たのが、スルメを乾燥させる機械(?)

洗濯ばさみでスルメをつまんで、クルクル回ってました^_^;

ちょっと面白かったです。写真がないのが残念です・・・。

まぁ、なんだかんだと帰ってきて、今度は缶のお茶とかが大量に余ってるとかで

お茶の缶やら何やら、10缶くらいもらって・・・

「お・・・重い・・・(+o+)」 ってな感じで家まで帰ってきました。

帰りのバスもケムタクって やっぱり不健康になった気がしました・・・(-"-)

旅行1日目

2005年9月14日 旅行
今日はバスで湯村温泉へ行く予定っす。

大阪の心斎橋から阪神高速〜山陽自動車道〜播但連絡自動車道を通り

和田山から一般道で湯村温泉へ。

途中お弁当が配られたんですが・・・余ってたんで2つ食べちゃいました(笑)

「余ってるけど、食べるー?」って言うもんだから、

「食べられますー」って感じで ^_^;

和田山からの国道9号線は工事の連続で片側交互通行ばかりでした(T_T)

冬の間は積雪で工事が出来ないからこの時期にやってるんでしょうね。

ただバスが禁煙じゃなくて、ケムタクて慰安旅行なのに

不健康になったような気が・・・します。

ちなみに晩御飯のデザート隣の人が食べてなかったので、

これまたもらっちゃいました(食い意地はりすぎ?w)

明日は遊覧船乗るらしいです。 楽しみ〜(*^^)v

明日から旅行♪

2005年9月13日 旅行
慰安旅行っす〜。兵庫県の湯村温泉とゆうところに行くみたいです。

5班に別れて行ってて、その最後の5班です。

先に行った人に聞くと料理がおいしいらしいです ^_^;

卵渡されて、自分で温泉卵作るらしいです(苦笑)

それと全然関係ありませんが、先日の日記のリンク先が間違ってました。

お好み焼きのはずが、ドコモダケに化けてました。

修正しましたので、お好み焼きを存分に見て下さいな(*^^)v

長野→大阪

2005年8月11日 旅行
さて、今日大阪へ帰る訳ですが・・・。

かなり疲れてたので、妹が運転する事に。

途中のSAで交代を繰り返し、何とか名古屋まで到着〜と思ってたら、

高速で白煙を吐きながら走る車が・・・!!!

よく見ると右後ろのタイヤがペチャンコで、そこから煙があがってました。

高速でパンクしたらこうなるのか・・・と、いい見本(?)でしたが・・・。

そんなこんなで、四日市に到着。

ここからは友達が運転。

久々に友達と会って、温泉入って、ゴロゴロして帰ってきました^_^;

明日から仕事・・・(T_T)なんて思いながら・・・。

足柄SA→長野

2005年8月10日 旅行
SAに泊まったので・・・朝ごはんはSAで食べる事に。

今日は富士山の近くを通り、甲府を抜けて長野(妹宅)へ行く予定っす。

で・・・行ったんですが・・・夏季期間は交通規制とかで、やむなく迂回する事に。

ただ富士山が近くに観られて ちょっと感激でした(*^^)v

富士山をぐるっと回って、中央自動車道甲府IC→諏訪ICへ。

5月以来久々やったけど、何とか妹の所までたどり着けました^_^;

ちょっと分かりにくいとこなので、妹はびっくりしてましたが・・・。

で、行ってみると妹の部屋のベランダに何と蜂の巣ができてました・・・(T_T)

さらに、いつも車を停めている隣の車のバンパーにも蜂の巣が!!

いくら自然が豊かとは言え、蜂の巣がこんなに・・・\(◎o◎)/!

かなりビックリでした。

夜は美味しいと評判のソースカツ丼のお店へ。

丼の蓋が閉まらないほどの大盛りでした(●^o^●)

また行った時には行きたいなぁ。

明日は友達(三重、四日市)を拾って、温泉寄って、帰る予定っす。

ソースカツ丼のお店 明治亭→http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Koshinetsu/Koshinetsu/guide/0103/M0020010997.html
予定では東名高速の海老名SAまで行く予定だったのが、

出発した時間が遅かったのと、体調がそんなによくなかった(眠かった)

ために大幅に遅れてしまいました。

一回目は東名阪の御在所SAで仮眠。2時頃目が覚めて、

これはマズイと思い再び出発。伊勢湾岸〜国道23号を通り東名高速へ。

またしても浜名湖SAで眠気のため仮眠。なぜか浜名湖SAに兎がいました。

野生か飼われてるのか分かりませんが、そのへんに生えてる草を

手当たりしだい食べてました(笑)

そんなこんなで、浜名湖SAを5時頃出発。

こんな体調で無事に東京までたどり着けるのだろうか・・・。

と思いつつも高速を飛ばし、何とか14時頃に到着。

目的地は廣田硝子とゆうガラス屋さん。江戸切子とかを作っているメーカーさんです。

話もそこそこに引き上げ、船の科学館へ・・・。

行ったらもうすぐ閉まりますよ、との事で泣く泣く諦め今日の宿泊先へ・・・。

都内はすごく渋滞してて、なんとか20時頃に到着。

すぐ寝ました・・・。

廣田硝子さんのリンクです→http://www.hirota-glass.co.jp/index.html

東京へ・・・

2005年8月7日 旅行
行ってきます。今日の夜から・・・。

大阪→阪神高速〜西名阪自動車道〜名阪国道〜東名阪自動車道〜伊勢湾岸自動車道

と通り、名古屋から国道23号線〜東名〜国道1号線等を経由して行く予定です。

さて、どうなりますやら・・・。

お引越し終了〜

2005年5月5日 旅行
ってなわけで、無事に長野から帰ってまいりました。

疲れましたが・・・(笑)

本来なら大阪まで直行の高速バスがあったのだが、GW中とゆう事もあってか、

満席。仕方ないので、名古屋まで高速バス。名古屋からは近鉄特急で帰る事に。

高速バスは30分ほど遅れて着いたし・・・おまけに臨時で走らせたバスは

狭かった・・・。もうバスなんて乗らないっ(苦笑)

名古屋駅はエキスポと万博の影響(?)か、めちゃめちゃ混んでました。

金券ショップでチケット買ってたのを乗車券に引き換えるために窓口に並んだら、

乗ろうと思ってた列車は4人前で売り切れて・・・。

名古屋駅で2時間近く過ごすハメに・・・。

あちこち歩いてたらモリゾーとキッコロが歩いてました(笑)

子供に服をめちゃめちゃ引っ張られてましたが・・・^_^;

その度に係員の人が子供を引き離してました。

さすがに疲れたので、今日はこのへんで・・・。
いや〜事故は見るわ、足負傷するわ、高速のSAで会社の人に遇うわ。

何ともいえないスキーでした^_^;

行きは名神高速でトラックの横転事故。ガードレールを突き破って、

反対車線は通行止め。こちらも1車線規制。クレーン車が来てました。

で、そこからまだまだ走ってSAで休憩・・・

と思いきや、バッタリ会社の人に・・・遇うし。

なんで?しかもこんなとこで?世の中は広いようで狭い(笑)

スキー場着いたら着いたで、ヘアピンカーブの連続・・・(T_T)

もうあのスキー場には行かないと思う。

遠すぎ!しかもコース少ないし・・・。

何か文句ばかり言っておりますが・・・夜は夜で友達のイビキが・・・\(◎o◎)/!

かなりヘビィな3日間でした。

しか〜し!明日は某ガラスメーカーの展示会!

しかも!3件ハシゴ(笑)

大丈夫だろうか。
かなり疲れました・・・(*_*)

帰りはかなり高速に乗ったものの・・・全行程400キロ近く・・。

いやはや・・・広島で食べたカキフライパワーを使い果たしてしまいました ^_^;

広島の道は指定方向外通行禁止の標識が多く、曲がりたいところで
曲がれず、かなり迷いました。

結局妹(またか?)と行ったのですが、妹は原爆ドームへ。

僕は広島のそごうへ行ってました^_^; 何しに行ってんっだか・・・。

広島のそごうのガラス売場はイマイチでした・・・\(◎o◎)/!

もうちょっといいの置いてよ〜百貨店なんだから・・・。

今度はゆっくりと行きたいなぁ・・・。

広島

2004年10月24日 旅行
へいきなり行く事になってしまいました^_^;

しかも車。 高速で行くと片道7000円くらいかかる・・・。

とゆうわけで、なるべく高速は使わないように計画をたて・・・。

大阪(阪神高速〜第二神明)明石西(国道2号BP)竜野西IC
(山陽自動車道)備前IC(岡山ブルーライン〜国道2号線岡山BP)
鴨方IC(山陽自動車道)広島

とゆうプランを作成。ちっと分かりにくいけど、地図を見てもらえれば、
分かると思う。

さて、どうなりますことやら・・・^_^;

注:BPバイパスの事。特に国道2号線はバイパスが多く完成している。
姫路には加古川BP、姫路BP、太子竜野BP等「高速か?」と
錯覚するほどの立派なBPがある。
 本日の目玉と言えば・・・! こんぴら山と讃岐うどんの手打ち体験。
珍しく朝7時に起床^_^; 朝ごはんを食べてこんぴら山へ・・・。
登る 登る 登る・・・がどこまで続いてるんだ、この階段は・・・って感じで。 結局途中の本宮で帰ってきました(時間もなかったしね) 時間があれば、次は山頂まで登りたいな。

昼は讃岐うどんの手打ち体験へ・・・。

うどんのはずが きしめん ができてしまいました(-"-)

切る間隔がちっと広かったみたい。

でも美味しかったです〜(●^o^●)

慰安旅行

2004年9月1日 旅行
 高松に慰安旅行です〜。 どうなります事やら・・・。

ほんじゃ 行ってきま〜す。