ガラスのお話

2006年10月13日 お仕事
さて、先日に続いてガラス食器のお話です。

ガラスにはソーダガラス、クリスタルガラス、耐熱ガラス、強化ガラス等があります。

ソーダガラスは安いけど、強度は普通。

耐熱ガラスは熱に対しては強いけど、強度は普通。

色々と性格があるんです。

さて、最近普及してきている食器洗浄機(以後、食洗機)ですが、

食洗機対応と書いてある物を除き入れない方がいいです。

手洗いと比べ、まず間違いなく寿命が縮まります。

食洗機は高温のお湯で洗浄する為、ガラスが収縮し、その繰り返しで

強度が落ち、最後には割れてしますのです。

では、耐熱ガラスはどうしてOKなのでしょうか。

それは、熱に耐える素材を使っている為収縮が起きにくく、

その分長持ちするからです。

食洗機OKなのは、もちろん食洗機対応と明記してある物、

耐熱ガラス、前の日記に書いた耐熱強化ガラスのデュラレックス。

こんな感じでしょうか。

ちなみに漆器も食洗対応の物を除きNGです。

漆塗装が溶ける恐れがありますので・・・。

一度、漆塗装が溶けた!!と交換に来られたお客さんがいましたが・・・。

大阪のおばちゃんは説明書を見ないようです(笑)

皆さんも正しい使用方法で食器を使ってくださいね。

以上、食器売場の人からのお願いでした(^.^)

コメント